症例紹介 | 美容外科・美容整形-医療法人一美会エースクリニック

症例紹介

眉毛下切開法・重瞼ライン切開法

眉毛下切開法

眉毛下切開法症例-術前

Before

眉毛下切開法症例-術後

After
施術の解説 眉毛下切開のモニター様です! 切除デザインとダウンタイムもご説明します。

眉下切開ならここまで上瞼のたるみを改善することができます。
写真はもちろんすべてノーメイク・加工なしです。

眉下切開とは眉毛の下で皮膚を切除することで上まぶたのたるみを解消させる手術です。
40代以降の方でたるみが強い人にはとても良い術式です。

眉下切開で大事なことは、① 切除デザイン、②縫合技術、です。
十分な量の皮膚を切除しつつ、術後に眉毛の形や目の形を綺麗に見せるには何より切除デザインが大事だと思います。
皮膚切除のデザインとしては傷が眉毛に隠れるように少し眉毛内に切り込んだデザインで行います。
また、目尻側の皮膚のたるみがしっかりとれるように眉毛の外側からも逸脱するようにデザインします。
さらに、内側は傷が目立つからなどといって眉毛の途中から切開するデザインも散見しますが、それだと吊り目のような印象になってしまうので、私は内側から切除を行なっています。
写真でも分かるように外側の傷は綺麗に縫合することで時間経過で全然わからなくなります。

直後は傷から下に毛が生えてないですが、3ヶ月経過で傷が眉毛の中に入っているのが分かると思います。これは毛根を温存するように手術を行うことで可能になる変化です。

傷の赤みは3ヶ月経過時点でほとんど目立ちません。
まだ少し赤みがありますが、術後半年でより目立たなくなります

眉下切開で重要なのは、デザインと縫合技術です。
眉下切開だけでも年間240例は少なく見積もってやっているので、ここは自信を持って日々診療にあたらせていただいています

名古屋で眉毛下切開をお考えの方は是非一度ご相談ください!
他院修正のご相談も可能です。
施術のリスク・副作用 眉毛下切開法:出血・血腫、皮下出血、感染・化膿、アレルギー・アナフィラキシー、しわが増えたと感じる、仕上がりの左右差、傷が盛り上がる、へこみができる、埋没縫合糸の露出など。
施術の総額費用(税込) 330,000円

担当医師・看護師

アネックス院院長 芹澤 快 医師

些細な事でも構いませんので、ご相談だけでもお気軽にお越しください。
解決方法があるのかどうか、それを知るだけでも心がぱっと明るくなることもありますよ。
皆様の美のお手伝いができることを楽しみにお待ちしております。

dr.serizawa

 

オンラインストア

採用情報

エースクリニックYouTubeチャンネル