ボトックス(ボツリヌストキシン)は、ボツリヌス菌が産生する毒素で、一時的に筋肉を弛緩させる働きがあります。
毒素というと怖い印象を持たれるかもしれませんが、ボトックスが治療に用いられるようになってから30年程の歴史があり、国内においても現在では一部疾患で健康保険適応もあります(しわの治療には保険適応はありません)。また、治療に用いられるのは中毒を起こす量に比べればごくごく微々たる量ですので全く心配はいりません。
ボトックスは神経からの刺激をブロックすることで筋肉の収縮を抑制します。そのため表情筋の収縮により生じるしわの治療に活躍します。ボトックスで治療できるしわは非常に多く、眉間のしわ、目尻のしわ、額のしわなどは特に多く治療されています。お顔のしわ以外にも様々な用途で使用することができ、発汗を抑える目的(脇や頭皮の多汗症)や筋肉のボリュームを減らす痩身の目的(エラやふくらはぎなど)でも使用されます。
エースクリニック大阪梅田院では顔面のしわ・たるみの治療や小顔治療にボトックスビスタ(アラガンジャパン社:日本)を使用しています。この製品は眉間及び目尻のしわを治療するためのボツリヌストキシン製剤として国内唯一の製造販売承認薬となります。
承認薬であるため、治療効果にお墨付きが与えられているのはもちろんのこと、品質管理(温度管理や輸送管理を含む)が徹底されクリアーになっているため、安心して使用することができます。また、製品に何らかの問題があった場合も、製造元が賠償責任を負ってくれるという点も安心です。
また、高容量のボトックスを使用する痩身系治療(ふくらはぎ、二の腕など)や多汗症治療(ワキ、頭皮、顔面、手の平、足の裏)にはリーズナブルなリジェノックス(ヒューゲル社:韓国)のご用意もあります。
【適用】
しわ
顔の表情筋の収縮によって作られるしわに対して大きな改善効果があります。額の横じわ、眉間の縦じわ、目尻のしわ(カラスの足跡)、鼻のしわ、目の下の縦じわ、顎の梅干じわなどが良い適応です。
リフトアップ
顔面のパーツを下げる筋肉にボトックスを注射することにより、お顔のリフトアップ効果が得られます。
美肌効果・毛穴の引き締め
ボトックスを真皮内に注射することにより肌のコラーゲンやエラスチンが増加し、お肌のハリやキメが改善します。また、皮脂腺の活動が抑えられ、毛穴が引き締まります。
小顔
エラの筋肉(咬筋)に注射してエラをほっそりと痩せさせることができます。
痩身
ボトックスを注射した筋肉は細くなります。それを利用して、二の腕を細くする、ふくらはぎを細くする、首を長く見せるなどの目的で使用できます。
多汗症
脇の下、頭皮、顔面の発汗を抑えることができます。
詳しくは「多汗症ボトックス注射」をご確認ください。
上記以外の適応
ガミースマイル、鼻の穴の広がりを抑える、など
※料金は税込表示です。
※1 1ヶ所につき20単位まで。20単位を超える場合は+5,500円かかります。
※上記にはアラガンジャパン社のボトックスビスタを使用します。
※マイクロボトックスの場合は各部位の料金+16,500円となります。
※表面麻酔をご希望の場合は別途5,500円がかかります。
※35G針をご希望の場合は別途5,500円がかかります。
院長からのコメント
監修医師:大阪梅田院院長・谷聡柄医師
形成外科専門医
【所属学会】
日本形成外科学会/日本美容外科学会/日本創傷外科学会/
日本乳房オンコプラスティック学会
ミラドライ認定医/ウルセラ認定医/サーマクール認定医